top of page

B型の役割と今後は?

  • 執筆者の写真: s-ikuseikai
    s-ikuseikai
  • 2019年9月13日
  • 読了時間: 1分

2019/08/31 第28回 知的障害者職業自立啓発セミナー

場所:静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)

行政説明と「就労継続支援B型の役割と今後の展開」というテーマのシンポジウムが開催されました。まず、NPO法人静岡県作業所連合会・わ 理事長の高木誠一氏が「福祉就労について考える」と題し、講演をされました。福祉就労の現状と役割、就労継続支援B型事業所のメリットデメリット、そして工賃の問題などを詳しく聞くことができました。

講演の後のシンポジウムでは、当事者シンポジストのみなさんが加わって、色々な意見を伺いました。諸事情により一般就労からB型事業所に移って仕事をしているが、今の仕事が楽しく満足していること。働ける限り、今の仕事を続けたいと話されました。この言葉からもB型事業所が彼らの居場所であり、生きがいになっていることが感じられました 。

このセミナーは毎年開催されています。とても参考になる内容です。育成会会員のみなさん、是非参加しましょう。


最新記事

すべて表示
ボッチャをみんなで楽しもう!

障がいのある方と付添者を対象に、ボッチャを楽しむ講座のご案内です。 日 時:10月20日(日)10:00~12:00 場 所:静岡市北部生涯学習センター美和分館(アカデ美和) 対 象:障がいのある方と付添者12組24名 ★申込み、お問合せ先...

 
 
 
「サポートファイル」記入するだけの会を開きます!

「サポートファイル」 書かなきゃと思いながらもついつい後回しになっていませんか? そこで、思い切ってみんなで『書く』時間を作ってみました! 重要なポイントをまず先に記入、あとはのんびりとおしゃべりしながら・・・。 申込みは不要です。お好きなタイミングでふらっとお越しください...

 
 
 

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
育成会ハートマーク-文字無-白.png

静岡市静岡手をつなぐ育成会

〒420-0854 静岡市葵区城内町1-1 静岡市中央福祉センター内2F

FAX : 054-269-5034

©静岡市静岡手をつなぐ育成会

bottom of page