top of page
  • 執筆者の写真s-ikuseikai

ともに地域で生きる

執筆者:Oさん・父親・60歳代    子ども:知的障がい・26歳・男性 

26歳の息子は、軽度の知的障害があり、現在は就労継続Aで一般就労を目指して訓練しています。 私の勤務の関係で家族全員が東京暮らしをしていた平成3年、息子が2歳のとき、風邪による高熱で1ヶ月間意識不明におちいり、結果、脳に障がいが残り、軽度の知的障害となりました。言葉も早く、活発だっただけにショックは大きかったですが、1ヶ月間のこん睡状態から戻ってきてくれた喜びの方が大きかったです。 ただやはり、将来のことが心配になり、そこで考えたのが、地域で息子を見守ってもらうことでした。そのため息子には酷なことだったと思いますが、幼稚園(途中から静岡にもどり)、小学校、中学校と普通学級で学ばせました。そして私自身も、町内会活動、PTA活動に積極的に取り組み、地域での息子や私の認知度を高めることに努めました。 小学校では、毎学期、校長に呼び出され、養護学級への転校を薦められましたが、「学習にはついていけないかもしれないが、これからも地域で生きていくしかないのだから、地域でたくさんの友達ができるように、普通学級で学ばせたい」と頑として断り続けました。結果として、今でも一緒に遊んでくれる友達ができましたので、よかったと思っています。しかし一方で、高校から養護学校(南の丘分校)に通い、そこでわかったことは、養護学級であればマンツーマンで指導してくれるので、しっかりと学習できたかも知れないという思いです。どちからがよかったのか、将来、息子が判断してくれると思いますが、息子のためにも、これからも私自身、地域に根ざした活動を続けていきたいと思います。「ともに地域で生きる」これが私たちの親子の永遠のテーマです。

閲覧数:2,104回0件のコメント
bottom of page