執筆者:新井肇子
娘が40代後半・親が70代となった今、これから先どのような生活になるのかと、考えるこの頃です。 もう少しの間は家族で暮らせるとは思いますが、その間に何をどのように準備していく事が大切か、すべき事を娘に生活の中で覚えてもらっています。と、言うのも、娘は中学生時代の体験から、グループホームなどの見学にも行き、話もしていますが、どうしても施設やグループホームでの生活を拒否しているのです。 娘の希望する生活をするために、ハード面では自宅で生活できるため家の改修を行い、金銭面では貯えた年金で最低限の生活が継続できるための経済的保障を考え、その管理は姉にお願いすることにしました。 一人暮らしをするために、調理、洗濯、風呂、トイレ等の掃除、必要な日用品の買い物、銀行カードの使い方、内科・歯科の通院などを一人で出来るようにしています。 困った時、寂しい時の相談者として、姉夫婦、近くに住む親戚の親子、仲良しの友達やその家族、職場の支援者等に良い所も悪い所も知っていただき、話せる環境作りをしています。 そんな事を日々積み重ねながら、親が元気なうちに、たくさんの思い出作りとして、旅行やいろいろな体験を楽しんでいます。 また、遠方に嫁いだ姉家族とのつながりはとても大切に思いますので、常に様子を伝えるようにしています。 でも、自分一人で出来ないこととして、提出すべき書類、郵便物、年金の手続きや突発的に起きることに対して、姉にサポートファイル等で伝えていますが、すぐに対応できない部分には支援が必要です。 健康である間は上記の生活が出来ても、予定通りには行かず、最終的には一人暮らしが出来ない時が来るかも知れません。 二人姉妹の姉家族が常に心掛けてくれているので心強いのですが、公的支援の充実も願い、障がいのある方みんなが安心な生活がおくれるために、親として出来る限りこれからも育成会活動をして行きたいと思います。
Comments