top of page
トップ
活動報告
s-ikuseikai
2024年7月1日読了時間: 1分
新部長からのひと言「父親もがんばってますよ!」
育成会授産部長をお願いできませんか 私が? 2年前順番で評議員を1年間やってはいるけど 機関紙の発送作業位はしたが、積極的に何か発言した記憶もないし 子供は通所施設に通って、今年43才になるけど、障がいに関して今までそんなに深く考えた事もなかったし...
s-ikuseikai
2020年5月2日読了時間: 1分
今年度最後の部会が終わりました!《授産部》
2020/03/18 新型コロナウイルスの感染にビクビクしながらではありましたが、授産部の今年度最後の部会に15人の評議員さんがマスクをして集まって下さり、グループホーム見学会の感想を中心に手短かに会議を進め、看護師の評議員さんから手洗いのレクチャーを受け、1時間ほどで解散...
s-ikuseikai
2020年2月8日読了時間: 1分
写真を撮るのも忘れるほど集中していました!《授産部》
2020/01/18 部長のつぶやき 授産部長になって1年9ヶ月。1年目は、慣れない会議、慣れないパソコン、慣れない部会の司会(←これは今でも慣れません)に、一生懸命やるだけでした。 2年目、慣れることとはこういうことなんだと思うくらい、リラックスして臨むことができるように...
s-ikuseikai
2019年10月8日読了時間: 1分
授産部々会 なごやかに(^^♪
2019/10/02 場所:静岡市中央福祉センター32会議室 『みなさん、携帯を出してください』 育成会のホームページがリニューアルしたので、機関紙委員でもある方が評議員のみなさんにホームページの見方を説明して下さいました!...
s-ikuseikai
2019年8月9日読了時間: 1分
いよいよ始動!!《授産部》
2019/07/02 2019年度第1回授産部会 今年度、第1回目の部会の様子です。14名の評議員さんと、自己紹介のあと授産部の活動について、意見を出し合いました。お子さんの話を交えながら、色々な意見や質問が出ました。質問の回答は、次回の部会の時にお答えします。授産部の活動...
s-ikuseikai
2019年3月18日読了時間: 1分
2019/3/18 授産部 「平成30年度 第4回部会」
『育成会の会員で、本当に良かったです!』 平成30年度第4回目の部会を開きました。役員会の報告、評議員会や総会の説明をしました。機関紙、企画運営などの委員会、おでんジャーの隊員募集など、評議員のみなさんに、障がいのある人が住みやすい街づくりや楽しめるイベントを考えませんか?...
bottom of page